The pink puff is back—in HD—and he’s not alone. Kirby is back—and he’s finally on the Nintendo Switch console in HD! But this time, he’s not alone. Recruit enemies by hitting them with hearts and gather helpers for a party of up to four characters. On top of that, you can join with up to three friends for a different kind of team-up action!
C**I
カービィかわいい。家族で楽しめます。
自分で遊ぶようなゲームではないかと思っていたのですが、スマブラから興味をもったので、買ってみました。家族での協力プレイがとても楽しいです。4人まで一緒に遊べます。標準設定では、ジャンプボタンがBではないので、Bにするようにして遊んでいます。違和感なく遊べるようになりました。マリオオデッセイがちょっと難しいというような小学校低学年の子(ゼルダはいたずらをして遊ぶだけ)でも、楽しく遊んでいます。隣で見ていて、ボスの画面だけ手伝ったりしていました。やっぱり、遊んでみるとキャラクターに愛着がわきますね。カービィも大好きになりました。
リ**)
あくまで個人の感想です
発売日当初からプレイで1日でクリアしました。カービィシリーズは、初代からほぼプレイ済みですが。スーパーデラックスと、3、タッチカービィ(WiiU版)は未プレイです。やってみて最初は、あれ?これで終わり?と思って居たのですが…。(^_^;)しばらく経ってから、アップデートのアナザーディメンションヒーローズが出来るようになってから友達と一緒に遊んでます。(クリア済み)タイトル画面を眺めるだけでキャラのやり取りも増えて嬉しい。( '∀` )bマホロアとダークメタナイト(略すとダメナイト)が使いやすいです。ちなみに苦手なキャラはマルクとネスパー、バグジーです…。アイツわりと使いにくいし…( ・д・)スタアラのCDも買いますよ~好きなとアプデの曲が入ってるって贅沢ですよ…HAL研究所は(*'∀`)♪
赤**畜
「夢の泉の物語」をプレイしたときの感動には遠く及ばない
カービィはファミコン版「夢の泉の物語」だけプレイ経験があります。ファミコンのゲームで一番好きな作品でした。Switch版のカービィということで期待して購入したのですが・・・■UI・ロードが遅い・ポップアップが出てから閉じるボタンが出るのが遅い■フレンズ能力・フレンズ能力のカットインがウザい・フレンズ能力が吊橋ばかりで面白くない・フレンズ能力使用中はほぼ無敵なので簡単すぎる■ボリューム・ワールド数が4個しかなく少ない・隠し要素が一切ない (赤★の扉が隠しステージだが普通に見つかる)■アクション・体力がスロットからゲージに変更され,回復機会も増え,耐久力が大幅UP・敵の弱攻撃を食らっても能力を失わなくなった・ボスは理不尽な全方位攻撃が多い→ゴリ押しプレイになりがち。テクニカルにプレイする意味がない・上ボタンでホバリングできない (ホバリングはAボタン連打限定になった)・左右ボタンを連打してもダッシュできない (歩く,止まるを繰り返す)・移動速度が大幅ダウン (ダッシュできないのも相まって最悪)・泳ぎモーションがOMITされ,水中を上下左右に歩く仕様になった (マリオデラックスUのトッテン方式)・スライディングが左右+Aになった (以前は左右+Bだった)・ガードがL1+R1同時押しという謎仕様 (普通はL1だと思うが)→ファミコン時代と操作性が違いすぎてやり辛い■コピー能力・コマンドが多すぎて使いこなせない (使いやすいのはビームだけ)・性能差が大きすぎて一部の能力しか使わなくなる・「夢の泉の物語」で好きだった能力がほぼ削除されている (UFO,ボール,レーザー,ホイール,バーニング,トルネード,スロー,ハイジャンプ,クラッシュ,スターロッド)・能力を捨てるのに時間がかかる (長押し操作が必要)■共闘感・味方が邪魔で頻繁に自分を見失う・味方とすれ違う度に体力共有で一時停止する→フレンズ能力が必要なステージがあるため,仕方なく4人行動している感がある・味方の攻撃が激しく,手柄を横取りされる・CPUがバカで,味方が仕掛け(導火線,電線,ハンマーブロック)を起動してくれないことがある→味方にハンマー,爆弾などを持たせてはいけない (必然的に氷,火,電気,風など属性系キャラになる)フレンズ能力の弊害か,ファミコン時代の楽しさがすべてなくなってしまいました。・パステル調グラフィック・メリハリのあるサウンド・Bを押すだけのシンプルなアクション・何度見ても飽きない演出・攻略Wikiを見なければ発見に何年もかかるレベルの隠し要素正直,ニンテンドークラシックミニファミコンを買えばよかったと後悔しています。
ギ**ス
歴代で一番操作性の悪いカービィ
自分は初代ゲームボーイのカービィから一通りは遊んできましたが、カービィのゲームとしての面白いところはシンプルで分かりやすい操作性のところだと思っています。ただこのゲームはとにかく操作性が悪かったです。1.ドリームフレンズのアドレーヌと合わせ技をする際こっちはアイス系の能力を今付け足して欲しいのに最初に体力回復技、次にクラッコを召喚してのスパーク、そしてやっとアイスドラゴンを召喚してのアイスと正直手間がかかる事を3度もしなくてはいけなくて苦痛です。2.キーコンフィグで選べるタイプが2通りしかない事。自分で遊びやすいように自由にボタンをカスタマイズ出来る仕様にして欲しかった。後は他に書かれている方もいますが扉を通る度にロード時間が長い事も気になりました。最新機のニンテンドースイッチなのにこれはどうなんだろう。クリアしても歴代カービィゲームの中で味わってきた達成感なり感動感も正直あまり得られません。最初は星1にしようかと思いましたが、自分は64のリボンちゃんが大好きなキャラなので再登場してくれた嬉しさを込めて星2です。
タ**ト
昔の「星のカービィ」とは別物☆
4人プレイが可能で、小学生の低学年と、年長の兄弟でほぼ毎日、飽きずにやっています。たまに父親が参戦してワイワイと冒険してるだけで楽しい!カービィは初期ゲームボーイ以来(古い!)やってなかったのですが、あれからは全く別物のゲームですね笑カービィが吸い込んで吐き出す、空を飛ぶみたいなのはもちろんそのままですが、剣で戦う&火を吐く&魔法を使うみたいなアクション要素がこれでもかとあって、これは毎回違う楽しみ方ができます。また、ゲーム画面が非常に綺麗で見てるだけでも楽しい感があります。本編ストーリーは、確かにすぐにクリアできてボリューム不足は否めませんが、それを補うためか?豊富なダウンロードコンテンツが充実しています。それも無料で色々なステージが追加されて、こちらがメインと言ってもいいくらい。とにかく、色々な仲間や過去作品のボス(デデデ大王など)も使用できるし、なんと言っても4人プレイのはちゃめちゃ感は楽しいの一言です!ゲームやったことないおじぃやおばぁでも、子供と一緒に剣を振り回すだけで、楽しい世界の中で一緒に冒険できてしまいます。家族でやるなら、間違いなく持っておきたい1本ですね。
Trustpilot
3 days ago
4 days ago